社会人になると、とにかく時間がない。
通勤時間、勤務時間、プライベート、睡眠時間などを考えると、キャリアアップのための勉強時間が思うように確保できません。
しかし、オンスク.jpの動画講義は、通勤電車や寝る前など隙間時間を使い、「ながら」でキャリアアップのための勉強をすることができます。
だた、使ったことがない方にとって気になるのが、実際に使っている人の口コミです。
そこで、この記事では、オンスク.jpの口コミや資格試験対策、講座の数や名称、実際の講義についてお話しします。
- オンスク.jpの口コミ
- オンスク.jpで受講できる資格試験対策
- オンスク.jpで学べる講座
- オンスク.jpの講義
通勤中の10分間。トイレの10分間。入浴中の10分間。「ながら」時間があなたのキャリアをアップさせます。
オンスク.jpの口コミ

オンスク.jpって良い口コミを見るけど、実際どうなのかな。
オンスク.jpは月額980円から受講できる資格受験対策講座。
「むむっ怪しい」
「こんな値段で、本当に資格合格できるのだろうか?」
大体の方は間違いなく、「値段が安いのに資格試験合格に役立つのだろうか?」と思うでしょう。
では、オンスク.jpを実際に使った方の口コミを見ていきましょう。
オンスク.jpの良い口コミ
オンスク.jpのどういうところが良かったか、実際に使われた方の口コミについて調べてみました。

スマホで勉強できるところが良かったです。
スマホで勉強できるところが良かったというOLさん。
スマートフォンアプリで起動できるところがオンスク.jpの良いところですね。

月1480円で様々な資格試験勉強ができるなんて…1480円ならソシャゲのガチャより安いよね。
値段が安いところが良かったという女子大生さん。
月額1480円のコースを選ばれたのですが、月1480円といえば、スマートフォンのソーシャルゲームでちょっとガチャをひいたり、課金したらすぐに超える金額ですよね。

両方課金したけど最速簿記よりオンスクのほうが動画も問題もあるし全然分かりやすい。オンスクだけあれば充分だわ。
動画が分かりやすいところが良いというマウント女さん。
確かにテキストだけよりも、解説動画がついていた方がわかりやすいですよね。

今日は激寒で凍死しそうなので、家に引きこもって動画学習してました。 オンスク.JPという動画学習サイトで中国語入門の講座を一気に見終わりました。
講座を一気に見ることができるところが良いというDJさん。
自分の空いた時間に合わせて学習する量を調節できるところはいいですよね。

「オンスク」という資格勉強アプリが凄く良い。月額1000円で10近くある資格講座が全て見放題(単価でも購入可)で、動画もわかりやすく、一回の講義につき10分程度にまとめられている。サブコンテンツも面白いし、法律や資格学びたい人には神アプリ。ただ、全くの法律初学者には??になると思うけど…
一回の講義が10分程度にまとめられて良いという大学生さん。
いろいろと長く口コミされていますが、講義が10分で分かりやすく、見放題なところはいいですよね。
オンスク.jpの良い口コミについて、たくさんありましたのでまとめます。
- スマートフォンで勉強できるところが良かった。
- 月額利用料金が安いところが良かった。
- 動画がわかりやすいところが良かった。
- 自分の空き時間に合わせて、学習量を調節できるところが良かった。
- 一回の講義が10分程度なところが良かった。
- 定額で講義動画が見放題なところが良かった。
他にオンスク.jpの良い口コミはないかなぁとtwitterを見ていると、2019年の行政書士試験の一般知識問題をピンポイントで当てたという口コミを発見しました。
さて、良い口コミについて、まとめるまでいささか時間がかかりました。
悪い口コミはどうなのでしょうか。
オンスク.jpの悪い口コミ
オンスク.jpのどういうところが悪かったか、実際に使われた方の口コミについて調べてみました。

オンスク繋がらない…メンテの時間だったけな…
オンスク.jpに繋がらないというOLさん。
オンスク.jpは、月1回程度のメンテナンスがあります。
インターネットを使って講義動画を配信している以上、サーバーメンテナンスは仕方がないことですね。
スマートフォンやタブレット、パソコンでソーシャルゲームをしていても、サーバーメンテナンスはありますからね。
サーバーメンテナンスの時間を事前に把握しておけば、問題解決ですね。
スマホを使ってアラーム設定しておけば忘れることはないですよ。
オンスク.jpで受講できる資格試験対策
オンスク.jpで受講できる資格試験対策は、「国家公的資格」から「プライベートにも活かせる資格」まで30資格あります。
ひとえに「資格」といっても様々なのです。
最近では、「アロマテラピー」検定や「パーソナルカラリスト検定」など、大人女子を楽しむ検定もありますよね。
職場や自宅、あるいは友人、彼氏宅で…

知ってた?疲れたときには「ペパーミント」の香りが精神の緊張をほぐしてくれるの。ハンカチに一滴つけておくね。
なんて、ちょっと小洒落たこと言う大人女子。
同姓にも異性にも、もてるだろうなぁ…
ちょっとオンスク.jpで学べる資格についてのお話しについて横道にそれた気がしますが、キャリアアップを考える人が「この先資格が必要か?」と悩むことは多いんです。
yahoo知恵袋を見てみると…
・今後の将来、資格試験、キャリアアップなど今、今まで堕落していた自分にムチうってかわろうと思い、勉強しています。
・キャリアアップのために、情報処理の資格も取りたいと思っています。個人情報の管理、情報の流出防止を目的とした、情報処理系の資格試験で、何か良いものはありますか。
・行政書士の資格は独立系の資格なので、転職や社内でのキャリアアップにはあまり役に立たないと聞いたのですが、本当でしょうか?
自分のキャリアアップのために、資格が必要なのか、資格が役立つのか…
キャリアアップと資格の悩みは誰でも持っている当たり前の悩みなんですね。
それでは、オンスク.jpで学べる対象の資格の講座を見ていきましょうか。
オンスク.jpで学べる講座
オンスク.jpの講座は、40講座以上あります。
先程少しだけ触れた、「大人女子を楽しむ趣味講座」から、行政書士や社会保険労務士といった「法律・会計」、HTML&CSS入門や中国語まで多種多様です。
カテゴリごとにまとめますね。(難易度については、オンスク.jp公式ホームページによる。)
法律・会計
オンスク.jpで学べる法律・会計関係講座は4講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
行政書士 | ☆☆☆☆☆ | 資格対策講座 |
社会保険労務士 | ☆☆☆☆☆ | 資格対策講座 |
ビジネス実務法務検定3級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
日商簿記3級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
不動産・金融
オンスク.jpで学べる不動産・金融関係講座は7講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
宅建(宅地建物取引士) | ☆☆☆☆ | 資格対策講座 |
宅建ポイント~覚えよう!重要数字~ | ☆☆☆☆ | 資格対策講座 |
マンションマエストロ検定 | ☆☆ | 資格対策講座 |
FP2級(ファイナンシャルプランナー) | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
FP3級(ファイナンシャルプランナー) | ☆☆ | 資格対策講座 |
証券外務員二種 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
インテリアコーディネーター | ☆☆ | 資格対策講座 |
観光・流通
オンスク.jpで学べる観光・流通関係の講座は4講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
国内旅行業務取扱管理者 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
世界遺産検定3級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
あなたと見たい!夜景 | ☆☆ | ー |
販売士3級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
ビジネススキル
オンスク.jpで学べるビジネススキル関係講座は10講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
秘書検定2級 3級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
サービス接遇検定 準1級 2級 | ☆ | 資格対策講座 |
衛生管理者 | ☆☆ | 資格対策講座 |
危険物乙4 | ☆☆ | 資格対策講座 |
気象予報士 | ☆☆☆☆☆ | 資格対策講座 |
ITパスポート | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門 | ☆ | ― |
誰でも簡単!ネットワーク入門 | ☆ | ― |
誰でも簡単!ビジネス統計学 | ☆☆ | ― |
誰でも簡単!スプレッドシート実務 | ☆ | ― |
語学
オンスク.jpで学べる語学関係講座は4講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
すぐに話せる中国語 | ☆ | ー |
HSK2級 | ☆ | 資格対策講座 |
HSK3級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
誰でも簡単!ビジネス英語 | ☆☆☆ | ー |
※HSKとは、世界で一番受けられている中国語検定です。
実用・教養
オンスク.jpで学べる実用・教養関係講座は4講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
誰でも簡単!ボールペン字 | ☆ | ― |
きもの文化検定5・4級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
数学検定3級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
論理的思考力を磨く数学 | ☆ | ― |
医療・健康
オンスク.jpで学べる医療・健康関係講座は2講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
登録販売者 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
デスクワーカー必見! 健康のきほん | ☆ | ― |
料理・美容
オンスク.jpで学べる料理・美容関係講座は5講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
家庭料理技能検定3級 | ☆ | 資格対策講座 |
ワインソムリエ | ☆ | ― |
日本酒のきほん | ☆ | ― |
アロマテラピー検定1級 2級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
時短でキレイ!オフィスメイク | ☆ | ― |
カラー・デザイン
オンスク.jpで学べるカラー・デザイン関係講座は3講座あります。
講 座 名 | 難易度(星5つで表示) | 資格対策 |
色彩検定2級 | ☆☆☆ | 資格対策講座 |
色彩検定3級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
パーソナルカラリスト検定3級 | ☆☆ | 資格対策講座 |
オンスク.jpで学べる講座は、現在43講座。
良い口コミにもありましたが、月額980円からという安価な定額設定で、43講座全てが見放題というところがいいですよね。
良い口コミを活かした使い方を考えてみると…

僕は、宅建と宅建のポイント講座を受講するよ。重要数字がよくわかんないんだよね。あとは、彼女と夜景を見に行くのに夜景講座も受けたいなぁ。彼女いないけど。

私はアロマテラピー検定1級と誰でも簡単!ボールペン字講座を受けたい!あんまり人には言えないんだけど、実は、字が汚いんだ。
という具合に、自分が受けたい講座をいくつでも月定額で受講することができます。
それぞれの講座の詳細については、オンスク.jpの公式ホームページに記載されています。
オンスク.jpの講義
オンスク.jpの講義は、1コマ10分程度の動画で行われます。
例えば、宅建講座のサンプル動画ですが、再生時間は16分弱。
宅建講座入門編では、どんなことを講義しているかというと、過去の試験問題を例に出して

講師の方が事例を用いながら、専門用語を含めて解説してくれます。

宅建講座入門編の講義は、16分の動画になっていますが、「16分って一体どれくらいの時間なのだろう」というと
山手線で言えば、8駅です。
ちょうど、内回りなら、上野から池袋間と同じ時間になります。
外回りでも8駅。上野から田町までで17分ですから、ほぼ同じ時間と言えます。

画像:山手線上野駅から各駅への所要時間
ですので、オンスク.jpの講義は、通勤時間などに「ながら」で受講することができます。
オンスク.jpは口コミのとおり隙間時間で「ながら」学習できる
キャリアアップのために、資格受験の勉強をするぞ!
参考書を買って、問題集も買ったものの、時間が取れなくて全然資格受験の勉強ができない。
当たり前だと思います。
通勤、仕事、プライベート、睡眠時間、そして、資格受験の勉強時間…全てを思うように確保するのは至難の業と言えるでしょう。
読むものによっても違いがありますが、100ページの本を読むのにどれくらいの時間がかかるという質問が、yahoo知恵袋にありました。
皆さまは本を100ページ読むのに何分かかりますでしょうか?ちなみに僕は約60分です。
読む本にもよりますが、京極夏彦さんのミステリー小説ような、重厚な文章の場合は、20ページ進めるのに約1時間かかりますので約5時間です。赤川次郎さんなどの、サラリとした文体の本でしたら、40ページで1時間くらいです。それでも2時間半もかかる計算ですね。
yahoo知恵袋より引用。
100ページの本を読むのに、どれぐらいの時間がかかるかのベストアンサーが、2時間半から5時間でした。
100ページの本とオンスク.jpの動画講義を横並びで比較するのは、正しくないかもしれません。
しかし、本を読んで勉強するということは、それだけ時間がかかるということなんです。
また、キズキ共有塾の「暗記の方法、オススメ9選!暗記の仕組み、暗記ができない3つの原因も解説」で、塾講師がおすすめする9つの暗記方法のなかに「動画を活用してイメージをつかもう」という塾講師がすすめる暗記法があります。
動画を活用してイメージをつかもう
特に理系科目の暗記では、動画でイメージを掴む方法がオススメです。
イメージがつかめると、理解が進み、暗記がはかどるようになるのです。
動画で理解をつかんだ後、言葉の意味を暗記したり、教科書や問題集の問題を繰り返し解いたりすることで、問題を解けるようになります。
キズキ共有塾より抜粋引用。
オンスク.jpの良い口コミにあった、「自分の空き時間に合わせて、学習量を調節できるところが良かった」「動画がわかりやすかった」「定額で講義動画が見放題なところが良かった」
オンスク.jpなら、10分程度の隙間時間に「ながら」で資格受験の勉強ができます。
資格受験勉強の時間がないと悩むあなた
キャリアアップしたいあなたの隙間時間は変わります。
コメント